· 

九九

No.403

 

令和4年8月3日(水)晴れ時々曇り

 

 

 

8月に入り

 

かなり暑い日が続いています。

 

朝から猛暑といえる暑さです。

 

 

体調を崩さないよう

 

どうぞご自愛下さい。m(_ _)m

 

 

 

少し前のことですが
 
京都府埋蔵文化財調査研究センターが
 
7月25日に発表したニュースを見ました。
 
 

 

 

 
 
奈良時代の遺跡で見つかった木簡から
 
「九九」の早見表が載っていた
 
というニュースです。
 
 
役人が徴税計算に
 
使っていたのではないか
 
と言われているようです。
 
 
奈良大学の
 
渡辺教授(日本古代史)によりますと 
 
 
「字が丁寧で計算間違いもなく、
 
役人が徴税管理などの計算に
 
手控えとして使ったと思われる。
 
“九九木簡”が実用的な早見表として
 
地方に広がっていたことを示す
 
貴重な史料だ」
 
 
とおっしゃっていました。(^^)
 
 
我が国では
 
すでに奈良時代から
 
高い基礎計算力があったという
 
物的証拠が出てきた訳です。
 
 
凄いですね! (^^)
 
 
また、
 
学問の師・S先生の解説によれば
 
 
『万葉集』の歌はすべて
 
“万葉仮名”
と言われる漢字で残されていて、
 
 
「十六」
 
と書いて
 
「しし」(猪の意味)
 
 
と読ませたり、
 
 
「二八十一」
 
と書いて
 
「にくく」(憎くの意味)
 
 
と読ませたりする歌があるようです。
 
 
当時から
 
“九九”
 
が国民に広く浸透していたことが
 
容易に想像出来ますね。
 
 
やっぱり、
 
『日本』という国は
本当に凄い国ですね!(^^)
 
 
ちなみに
 
今回発見された木簡は
 
8/6~8/14 に
 
京都府向日市(むこうし)の
 
市文化資料館で展示されそうです。
 
 
展示期間は短いですが
 
興味のある方は
 
一度、
 
行ってみてはいかがでしょうか? (^^)
 
 
インドでは
 
『九九』
 
”20の段”まである
と聞いたことがあります。(ー_ー)
 
ネットで調べてみると
 
わかり易いのを見つけました。
 
 

How To Instructionsさんの

 

画像をお借りします。m(_ _)m

 

 

19x19までの九九の一覧表(Source:www.howtoinstructions.org)

 

 

19×19まででも、

 

すごいことになってます。(*_*)

 

 

インドが

 

IT関連の分野で

 

優秀な人材を多く輩出しているのが

 

分かるような気がします。

 

 

 

”九九”恐るべし! (^^)

 

 
 
いつも長原整骨院のブログを
 
ご覧いただきまして
 
ありがとうございます。m(_ _)m
 
 

臨時休診のお知らせ

 

2024年12月13日

「年末年始について」

    

年内は30日(月)の

12:00までです。  

 

休診

12/31(火)~1/5(日)

 

新年は  6日(月)より

通常通りの受付です。