· 

薫習

No.392

 

令和4年5月26日(木)曇りのち雨

 

 

昨日、一昨日と

 

良い天気で日中はかなり

 

気温も高くなっていましたが

 

今日は一転、

 

崩れる予報です。(ー_ー)

 

 

 

突然ですが

 

薫習(くんじゅう)

 

という言葉をご存知でしょうか?

 

 

私は知りませんでした。(ー_ー)

 

 

この本を読んで初めて知りました。(^^)

 

 

“縁は苦となる 苦は縁となる”

 

 

著者は

 

塩沼 亮潤(しおぬま りょうじゅん)さん

 

 

昭和43年生まれ

 

昭和61年 東北高校卒業

 

昭和62年 吉野山金峯山寺で出家得度

 

平成3年 大峯百日回峰行満行

 

平成11年 大峯千日回峰行満行

(吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目) 

 

平成12年 四無行満行

 

平成18年 八千枚大護摩供満行

 

 

現在、

 

仙台市秋保・慈眼寺住職

 

大峯千日回峰行大行満大阿闍梨

 

 

 

本書は

 

最難関の荒行と呼ばれる

 

大峯千日回峰行満行の大阿闍梨

 

塩沼亮潤さんの魂の言葉が

 

詰まったエッセイです。(^^)

 

 

 

以下、

 

はじめに より

 

 

世のなかはたくさんの縁によって

 

結ばれています。

 

ときには、

 

縁が原因で苦しみを味わうことも

 

あるかもしれません。

 

家族や友人、仕事仲間など、

 

人間関係はとかく悩ましいものです。

 

しかし、

 

つらい状況の中で助け合った人、

 

苦悩の時間を共有した人とは、

 

その後も深い絆で結ばれます。

 

心の持ち方や考え方次第で、

 

縁が苦となり、

 

苦が縁になるのだとしたら、

 

私たちは

 

どんな出会いも悩みも

 

意味があると受け止めなければいけません。

 

 

 

本書タイトルにある

 

「縁」と「苦」

 

だけではなく


「感情は区切りのよいところで捨てる」


「相手をいったん受け入れる」

 

「嫌いな相手との距離感」
 

「嘘」等々、

 

について

 

 

塩沼亮潤大阿闍梨の

 

珠玉の言葉がたくさん書かれています。(^^)

 

 

 

そのなかで

 

『薫習』(くんじゅう)

 

という言葉が強く印象に残りました。

 

 

 

以下、Wikipediaより

 

 

薫習(くんじゅう)

 

(梵: vāsanā、abhyāsa、bhāvanā、 वासना)

 

 

身口に現れる善悪の行法

 

もしくは

 

意に現れる善悪の思想が、

 

起こるに随ってその気分を

 

真如あるいは阿頼耶識に留めること。

 

俗にいう「移り香」、

 

香りが衣に染み付いて

 

残存するようなことを言う。

 

薫習が身口意に現れたのを

 

「現行法」(げんぎょうほう)といい、

 

真如あるいは阿頼耶識に

 

気分が留まったものを

 

「種子(しゅうじ)」

 

あるいは

 

「習気」(じっけ)という。

 

このように現行法が

 

真如あるいは阿頼耶識に

 

その種子もしくは習気を留める作用を

 

薫習という。

 

 

 

わかったような

 

わからないような 😅

 

 

 

簡単に説明すると

 

 

仏教用語で

 

香が物にその香りを移して、

 

いつまでも残るように

 

自らの行為が

 

心に習慣となって残ること

 

を言います。(^^)

 

 

 

本書の中で塩沼さんは

 

 

「あたりまえのことをあたりまえに」

 

最も難しく、大切な学びだと

 

書かれています。(^^)

 

 

生まれ持った才能を

 

開花させる方法は

 

ただ一つで、

 

それは、

 

毎日ずっと、

 

やり続けること

 

 

だとおっしゃいます。

 

 

 

『凡事徹底』

 

と言い換えることが

 

出来ると思います。(^^)

 

 

本書の内容は

 

詳しく書きませんが

 

もくじを見ると

 

 


第1章 

 

燃え尽きて灰になる線香ではなく、

 

長く香る香木になる

 

 


第2章 

 

後ろ姿から学び、答えは自分で出す

 

 


第3章 

 

自分がどれほど満たされているかに気づく

 

 


第4章 

 

よいことにも悪いことにも執着しない

 

 


第5章 

 

学びは毎日の生活のなかにある

 

 

 

学び多い教えがたくさんあります。(^^)

 

 

 

時間をかけて

 

衣服に香りが移るように、

 

考え方や習慣が

 

だんだん浸透するように

 

薫習を意識します。(ー_ー)

 

 

まだまだ書きたいことがありますが

 

今回はこのぐらいで (^^)

 

 

 

いつも長原整骨院のブログを

 

ご覧いただきまして

 

ありがとうございます。m(_ _)m

 

 

臨時休診のお知らせ

 

2024年12月13日

「年末年始について」

    

年内は30日(月)の

12:00までです。  

 

休診

12/31(火)~1/5(日)

 

新年は  6日(月)より

通常通りの受付です。